
化学グランプリ2025全国大会へ!
7月21日(月)山口東京理科大学で化学グランプリ2025一次選考が開催されました。 本校も科学部を中心に2・3年次生が挑戦し,3年次生が一次選考を突...
日々の学校生活や校内行事を掲載しています!
7月21日(月)山口東京理科大学で化学グランプリ2025一次選考が開催されました。 本校も科学部を中心に2・3年次生が挑戦し,3年次生が一次選考を突...
7月29日(火)本校化学第一実験室にて,化学グランプリ2次試験の実験を体験するワークショップを開催いたしました。 Zoomにて工学院大学の皆様や田中...
7月26日(土)~28日(月)香川県高松市の香川大学にて,全国高等学校総合文化祭かがわ総文祭2025が開催されました。 本校から自然科学部門に科学部...
昨日(28日)から学校公開週間が始まりました。昨日(28日)は午前の部に34人、午後の部に13人の方が来校してくださいました。午前の部は、学校説明の...
本校の外国語指導助手であるアンネカ・バントン先生が7月末で離任されます。7/18(金)に離任式が行われました。アンネカ先生には3年半本校の外国語指導...
今年度も1年次生全員によるPBL(課題解決型学習)の授業が始まりました。この授業では、関心のある学問分野が同じ生徒でグループを作り、日常生活における...
7月12日(土)全国高校野球選手権山口大会1回戦が津田恒実メモリアルスタジアム(周南市野球場)で行われ、周防大島高校と対戦しました。結果は0-4で敗...
7月10・11日、徳高祭名物ぶちかまし討論会の予選リーグが開催されました。このぶちかまし討論会では、クラス代表者4名で議題に関して討論し、勝敗を決定...
7月8日(火)の1年次文科の課題研究Ⅰでは、サイエンスダイアログ(日本学術振興会のフェローシップ制度)により広島大学大学院人間社会科学研究科のモハン...
クラスマッチが開催されました。クラスマッチ実行委員主体で準備から運営まで行われました。各競技では、暑い中でしたが一人ひとりが全力を発揮して対戦し、ク...