
須金果樹園経営者にインタビュー
1年次文科の課題研究では、周南地域に関する探究活動を実施しています。周南市の特産品である須金地区の梨・ぶどうに着目し、須金の果樹園経営者に現状と課題...
日々の学校生活や校内行事を掲載しています!
1年次文科の課題研究では、周南地域に関する探究活動を実施しています。周南市の特産品である須金地区の梨・ぶどうに着目し、須金の果樹園経営者に現状と課題...
1年次文理探究科の生徒が受けている課題研究Ⅰの授業の様子です。この授業では、関心のある分野ごとの班に分かれ、自ら決定したテーマをもとに研究を進めてい...
今年度前期生徒会のメンバーです。 徳高祭・運動会など大きな行事が目白押し。 徳高を盛り上げます。
5/10(土)に広島県東広島市にて開催された中国高等学校ソフトボール選手権大会に、今年も男子ソフトボール部が出場しました。初戦は鳥取県の倉吉東高校と...
4月15日(木)22日(火)科学部化学班は恒例の新入生勧誘公開実験を行いました。 テルミット反応、信号反応、水蒸気爆発反応、噴水実験等を行いました。...
4月24日(木)の昼休みに科学部全員が集まり、部長や副部長の年度初めのあいさつがありました。部長からは、これまでどおり各自が科学研究に打ち込むと同時...
1年次生が学びみらいPASS(自己理解を深めるための診断)に取り組んでいます。この診断は、課題を解決する力・行動特性・キャリア意識・自尊感情等につい...
文科の課題研究Ⅰの授業で、国際文化交流を行いました。フォルクローレ(南米の民俗音楽)ミュージシャンのSuzuma(野村涼馬)さんによる演奏を鑑賞した...
新学期が始まり2週間が経ちました。昼休みや放課後を利用して、担任との面談を実施しています。学習の仕方や進路選択などについて相談を重ねています。 &n...
4月11日(金)、離任式を行いました。出席された6名の先生方から離任の挨拶をいただきました。生徒会から花束が渡され、最後に拍手でお送りしました。先生...