
家庭科の授業でライフデザインワークショップ
10月6日(月)3,4限の生活科学(家庭科)の授業で、コネヒト(株)の森脇悠登様を講師としてお迎えし、ライフデザインワークショップを実施しました。前...
日々の学校生活や校内行事を掲載しています!
10月6日(月)3,4限の生活科学(家庭科)の授業で、コネヒト(株)の森脇悠登様を講師としてお迎えし、ライフデザインワークショップを実施しました。前...
9月13日(土),14日(日)徳高祭にて,科学部化学班は恒例の公開実験を行いました。 両日とも,小学生から大人まで,多くの方々に参加いただき,今年も...
1年次全生徒対象に英単語王決定戦を開催しました。25分間100問での決戦で、平均点は73点という好成績でした。そしてなんと100点満点獲得者が3人!...
9月25日、26日の放課後、周南市中央図書館の弥益先生をお招きし、「手遊び歌・絵本の読み聞かせ講習会」を実施しました。10月~11月にかけ、家庭科の...
英検合格に向けて、朝のリスニングと英作文トレーニングを実施しています。筆記問題も配布しています。最終的には全員が準1級合格レベルの英語力を獲得するこ...
第52回グレープカップ英語朗読コンテストに1年8組の三戸愛果さんが出場し、福岡女子大学エリザベス・リー・ホールにて堂々と「ナルニア国物語」の一節を朗...
第19回全日本高校模擬国連大会に1年8組藤井理緒さんと1年8組二見優音さんが出場しました。出場者が世界各国の国連大使を務めるという想定で、世界の平和...
第44回山口県高等学校英語スピーチコンテストに2年1組吉田理紗さん、2年8組弘中南歩さん、1年7組安藤大輔くんが出場しました。3人とも見事な英語スピ...
9月13日(土)・14日(日)の2日間で徳高祭が開催されました。「Burning!!!」というテーマのもと、生徒会役員や実行委員主体で準備から運営ま...
9月7日(日)、周南市の映画館シネマ・ヌーヴェルで行われた[終戦後80周年『この世界の片隅に』特別上映]と、スペシャルゲスト・片渕須直監督がご来館さ...