1. HOME
  2. ブログ
  3. アーカイブ
  4. 徳高ジャーナル2024.4~2025.3

徳高ジャーナル

徳高ジャーナルはブログ形式で、校内行事や活動をお知らせしています。

アーカイブ

徳高ジャーナル2024.4~2025.3

【お知らせ】

—–徳高ジャーナルはBlog形式で紹介しています。以前のページについてはこちらをご覧ください。

2024.4~2025.3


終業式、表彰校納

3月19日(水)本年度最後の表彰校納をした後、終業式が行われました。
校長先生より、本年度の振り返りと次年度に向けてのお話をいただき、本年度を締めくくりました。


魁講座Ⅲ・スタディーセミナー

3月17日(月)1,2年次生を対象に「魁講座Ⅲ・スタディーセミナー」を行いました。
文学や法学、工学、薬学等16の講座が開講されました。生徒は希望する講座を2つ受講し、今後の進路に対する意識を高めました。


クラスマッチ

3月11日(火) クラスマッチが行われました。


卒業証書授与式

3月1日(土)本日、令和6年度卒業証書授与式が挙行されました。

 


賞状授与式

2月28日(金)賞状授与式が行われました。


薬物乱用防止教室

10月30日(水)、体育館で薬物乱用防止教室が行われました。

 


生徒会役員認証式

10月1日(火)、生徒会役員認証式をオンラインで行いました。
令和6年度後期生徒会役員と各専門部委員長、副委員長の紹介の後、教頭先生より認証されました。

 


後期生徒会立会演説、校納披露

9月25日(水)、校納披露の後、後期生徒会立会演説会をオンラインで行いました。
立会演説会は、3名の生徒会長立候補者の演説を各ホームルームで視聴しました。

 

以下の部活動等が校納披露されました

 

◎柔道部
令和6年度山口県スポーツ大会柔道競技
〇男子個人60kg級  第3位

◎陸上競技部
令和6年度山口県高等学校新人陸上競技大会
〇男子総合       第8位
〇女子総合       第8位
〇男子110mハードル 第3位
〇男子ハンマー投げ   第2位
〇女子走り高跳び    第2位

令和6年度徳山支部陸上競技新人大会
〇男子総合             第1位
〇女子総合             第2位
〇男子400m     第1位
〇男子5,000m   第1位
〇男子走り高跳び    第1位
〇男子三段跳び     第1位
〇男子ハンマー投げ   第1位
〇女子走り高跳び    第 位

なお、男子110mハードル、男子ハンマー投げ、女子走り高跳びは、
10月5日に岡山県で開催される中国大会に出場します。

◎卓球部
徳山地区高校新人体育大会
〇男子団体               第1位

◎弓道部
第13回高校遠近的弓道大会
〇近的男子               第1位

◎認定種目水泳競技
第72回中国高等学校選手権水泳競技大会山口県予選会
〇男子1,500m自由形   第1位
〇男子100m平泳ぎ     第3位

第72回中国高等学校選手権水泳競技大会
〇男子1,500m自由形   第8位

第99回山口県スポーツ大会水泳競技
〇男子400m個人メドレー  第1位
〇男子1,500m自由形   第2位
なお、10月26日から山口県で開催される中国大会に出場します。

◎英語関係
第43回山口県高等学校英語スピーチコンテスト
〇優勝
〇準優勝
なお、11月23日に鳥取県で開催される中国大会に出場します。


徳高祭

9月14日(土)、15日(日)令和6年度「徳高祭」を開催しました。
一般公開の形での開催となりました。合唱コンクール、ぶちかまし討論会、各種発表、展示、模擬店等、様々な催しが行われました。本年度は、生徒会執行部から企画された、徳高ラーメンが販売されました。


大運動会

9月7日(土)令和6年度「大運動会」が開催されました。本年度の優勝は、昨年度に引き続き紅組が手にしました。
近年の気温上昇による高温下での行事を考慮し、開会式を早め、競技全体をお昼に終了する形で実施しました。


着任式、全校集会

8月28日(水)夏季休業明けの全校集会をリモートによって行いました。
初めに、着任式が行われ矢野教頭先生の紹介があり、その後、全校集会を行いました。


校納式、全校集会

7月19日(金)夏季休業前の全校集会をリモートによって行いました。初めに、校納式が行われ、その後全校集会を行いました。


壮行式、応援練習

7月3日(水)考査終了後、体育館で運動部、文化部の各種大会出場に向けて壮行式が行われました。

また、応援団による応援練習も行いました。


防火防災訓練

6月19日(水)防火防災訓練が行われました。


校納式

6月12日(水)、本年度当初からこれまでの大会等の受賞について校納式が行われました。


進路講演会(3年)、教育実習生講話(1,2年)

6月5日(水)、3年次生は進路講演会を1,2年次生は、教育実習に来ている先輩方から大学のことや進路についての経験についてお話をしていただきました。


ボランティア清掃活動

5月21日(火)、第1回考査最終日の考査終了後、生徒会の企画募集で生徒有志による学校周辺のボランティア清掃活動を行いました。


スポーツテスト、身体測定

5月2日(木)身体測定、スポーツテストが行われました。記録を目指して、各測定、種目を真剣に取り組みました。


令和6年度前期生徒会役員認証式

5月1日(水)令和6年度前期生徒会役員認証式を行いました。生徒会長、副会長をはじめ各役員の紹介を行い、校長先生より認証の宣言がされました。新生徒会を代表して新生徒会長が就任の挨拶をしました。また、前生徒会役員退任にあたり前生徒会長から任期中のお礼と新生徒会への激励の言葉が述べられました。


令和6年度前期生徒会長立会演説会

4月24日(水)令和6年度前期生徒会役員立会演説会を行いました。3名の立候補者の応援演説と会長候補者の公約等を聞き、質疑応答が行われました。立会演説会終了後、各HRに戻り投票を行いました。


交通安全教室

4月24日(水)全校生徒を対象に、交通安全教室を行いました。周南警察署交通課から講師をお迎えして、自転車の安全な利用方法やヘルメットの義務化など法規の改正等について御講話をいただきました。


自転車盗難被害防止および交通事故防止広報活動

4月18日(木)早朝、2年交通委員が朝の登校時間帯に正門付近で自転車盗難被害防止および交通事故防止の広報PR活動を周南警察署と連携して行いました。


離任式

4月12日(金)、離任式を行いました。出席された8名の先生方から離任の挨拶をいただきました。生徒会から花束が渡され、最後に拍手でお送りしました。先生方、お世話になりました。


新入生歓迎演奏

4月11日(木)新入生の入学を歓迎して、吹奏楽部による歓迎演奏会が行われました。

 


対面式

4月9日(火)新入生と2・3年次代表として生徒会執行部が対面式を行いました。また、応援団が新入生へのエールを送りました。

2,3年次生代表あいさつ新入生代表あいさつ応援団、新入生へのエール

令和6年度入学式

4月8日(月)令和6年度入学式が挙行されました。普通科260名、理数科40名が入学を許可され、徳高生としてスタートを切りました。

生徒代表宣誓校長式辞


令和6年度 着任式・始業式

4月8日(月)令和6年度がスタートし、着任式・始業式が行われました。着任式では、新たに18名の教職員が着任しました。

着任式(着任者紹介)始業式(校長式辞)


【お知らせ】

—–徳高ジャーナルはBlog形式で紹介しています。以前のページについてはこちらをご覧ください。

関連記事